ヒマラヤ岩塩

ヒマラヤ岩塩

岩塩とは?

岩塩とは海水の化石です

岩塩が出来上がるまでには、気の遠くなるほどの年月がかかっているのです。

【地殻変動】地球誕生以来、何万年もの間に地球上に地殻変動などが起こります。

【陸地の包囲網】地殻変動によって、元来、海に隠れていた部分が隆起して陸地となり、海がその陸地によって閉じ込められます。

【海水分の蒸発】乾いた気候が陸地によって囲まれた海水の水分を蒸発させます。

【塩分濃度の増加】年月を経て塩分濃度が濃くなり、塩の湖が出来上がります。

【塩の堆積層の形成】これらが最終的に塩の堆積層となるのです。

【地中の塩の固化】さらに、堆積層の上に土砂が積もる事で、地中に埋もれた塩は岩のように硬くなります。

【岩塩の形成】こうして出来上がったのが岩塩なのです。

 

岩塩とは大昔の海水から作られた自然塩です。

つまり、分かりやすく言うと、地球の地層の中に存在する、何万年も歳月をかけて昔の海水から作られた岩塩層から採取された自然塩のことを岩塩というのです。

 

岩塩は3億8000万歳?

岩塩の誕生は3億8000万年前と言われています。
それは宇宙の誕生が150億年前であり、46年億年前に地球の誕生があり、3億8千万年前 前後には魚類が生息しています。
ということで岩塩は3億8000万年も昔の地球の忘れ形見ということになります。

少し難しい話になりますが、地球の歴史からみた岩塩の話をご紹介しましょう。

 

地球の歴史

宇宙の誕生 150億年前
地球の誕生 46億年前
先カンブリア時代     菌類・藻類時代
古生代 カンブリア紀 5.5億年前〜  
  オルドビス紀 5億年前〜 魚類時代
  デボン紀 4億年前〜  
  石炭紀 3.5億年前〜 両生類時代 シダ植物時代
  二畳紀 3億年前〜  
中生代 三畳紀 2.5億年前〜 爬虫類時代 裸子植物時代
  ジュラ紀 2.1億年前〜  
  白亜紀 1.4億年前〜  
新生代 第三紀 0.7億年前〜 哺乳類時代 被子植物時代
  第四紀 200万年前〜  

3億8000万年前、岩塩の生まれたとされている頃ですが、今のヒマラヤ山脈は存在せず、この地帯はまだ海底にあった様です。
海が海底の隆起によって切り離され、一部が残り風化されたのが岩塩層になりました。
海水が陸地に閉じ込められてできた湖で、その湖の水分が蒸発して塩分が残り、地中に溜まってできた塩の層が岩塩です。

2億5千万年前になると、世界中の大陸はひとつに集まり、超大陸を形成しました。大陸移動説を唱えたウェーゲナーは、この大陸をパンゲアと名付けました。インドもこの大陸のひとつでしたが、オーストラリア大陸やアフリカ大陸とともに分離して、北上しました。
約4千万年前になると、インド大陸はアジアと衝突をします。硬いインド大陸はアジアに突き刺さるように衝突し、ヒマラヤ山脈やチベット高原の隆起を引き起こしました。インドの衝突によって、東南アジアや中国は東へ押し出される様に変形しました。また、衝突帯の周辺には多数の活断層が形成されました。

こうして地球の歴史とともに作られてきた非常に神秘的なお塩が岩塩なのです。


Top

株式会社村松仙室(むらまつせんや)
〒105-0021 東京都港区東新橋2-2-10-B1F
TEL:03-5777-2577 / FAX番号 03-5777-2588